シンガポール、香港、台湾、韓国、インドネシア、マレーシア、タイにてプレイステーションの正規販売ルート、市場立ち上げ及びプロモーションを担当。アジア地域ブランドマネージャー及びイベント責任者として台北ゲームショウ、アジアゲームショウ、GーStar、チャイナジョイを始めとして、国内外ハード、ソフトウェア用イベントを1000件以上担当。
Start up member for creating the original game market in 7 countries(Singapore, Taiwan, Hong Kong, Indonesia, Malaysia, Thai, Korea). In charge of the official PlayStation hardware, software distribution, and promotion for Asian market. Executed over 1000 real events in total as brand manager.
マーケティング部長、営業副部長、オンライン事業部長、新規事業部長及びゲームのローカライズサポートを兼任。
Marketing Director, Sales Senior Account Manager, Online Director, New Business Development Director and game localize support (simultaneously)
ディズニー携帯企画担当、らくらくスマートフォンゲームプラットフォーム立ち上げ。
Disney Mobile Project Leader, Producer for Raku-raku Smartphone game platform.
マーケティング部長、海外事業部長、IPおよびブランドマネージャーを歴任。
Marketing Director, Oversea Business Department Director,, TAITO Brand Manager, Producer for DARAIUS 30th Anniversary Pack and SPACE INVADER FRENZY
雑誌、ファミコン通信の編集者として入社。週刊化にともない新作ゲーム紹介コーナーを担当。インタビュアーとしてゲーム紹介記事100本以上、国内外200社以上を取材。またクロスレビュアーとして通算1000本以上のゲームレビューを担当。
20年以上雑誌、その他刊行物の編集作業に携わり、副編集長を務める。
ファミ通.com初代編集長時代には、ファミ通.com立ち上げ後18ヶ月にて黒字化を達成。
ファミ通グループ副局長としてファミ通グループ全出版物(週刊誌、攻略本、二次著作物、ネット媒体等)の渉外担当責任者を務める。
Joined the Famitsu group as a editor. After Famitsu became a weekly magazine, got in charge of the NEW COMING game page.
As an interviewer, provided over 100 games, interviewed over 200 game companies worldwide and reviewed over 1000 games as a CROSS REVIEWER.
As an editor, took care most of the published books and magazines over 20 years.
The original planner and first Chief Editor of Famitsu.com which took only 18 months to make it profitable.
Becomes the Deputy Director of whole Famitsu group (all weekly magazines, walkthrough manuals, derivative works and digital media) to be in charge of all public relations.
マーケティング課課長として『電車でGO!!(アーケード版)』リブートに伴うプロモーション責任者として全国展開。
Marketing Chief of all TAITO IP. In charge of "DENSHA DE GO!!" reboot project and executed a promotion campaign across Japan.
Game Producer, Game Designer
ゲーム業界で25年以上のキャリアを持つゲームデザインのエキスパート。初期の有名FPS、TPSゲームを日本に持ち込み、ローカライズ、開発に関わった草分け的な一人。また様々なジャンルのゲームで複数ハードでの開発に関わった経験もある。常に新しいゲーム企画を考える鋭い視点が特徴。
A true game design expert working over 25 years in game industry. One of the first to localize and developing the FPS, TPS games in Japan. Developed games in multiple game hardware in various genre. Always thinking of a new game plan with a very sharp perspective which is one of a kind.
グラフィックアクセラレーターFMR-3DGAドライバー開発、デモンストレーションプログラム開発等。無線LAN等の通信テスト業務。新聞編集システムのフォントラスタライザ開発担当。
FM-TOWNS海外コレクションシリーズテスター多数。
Graphics Accelerator FMR-3DGA Driver Development, Demonstration Program Development, etc. Wireless LAN data test operator.Font rasterizer development manager for newspaper editor.
Lots of FM-TOWNS Overseas Collection Series testers.
ローカライズプロデューサー。多数の海外ゲーム作品の製品化
Localize Producer (produced and localized over 100 oversea titles)
アクティビジョン・ジャパン ローカライズプロデューサー。多数の海外ゲーム作品の製品化
Activision Japan Localize Producer(produced and localized over 20 oversea titles)
トランスフォーマー THE LIVE! 開発・運営ディレクター
"Transformers THE LIVE!" Director of Development and Operations.
Star Wars バトルフロント ローカライズマネージャー、スター・ウォーズ監修
"Star Wars Battlefront" Localize Manager, Supervision of Star Wars.
Gaem Producer, Game Designer
ゲーム企画を立案、プロデューサーとして開発のリーダー、ディレクターとして現場の指揮、継続する運営のマネージメント全てがこなせる稀有なゲームデザイナー。
A rare game designer who can create a game from scratch as a game planner, lead the team as a game director, create the full-scale blueprint as a producer and take care of the community as an online manager.
品質管理マネージャー。ゲームソフトの品質管理作業
Quality Assurance manager. Quality control of game software.
ローカライズプロデューサー
Localize Producer